
Googleアドセンスの審査にまた落ちちゃった・・・
Googleさんは読者さんに優しいサイトなら審査通してくれるよ!
Googleアドセンスと言えば、広告のバナーを自分のサイト内に配置しておいて
読者さんが興味を持ったクリックした時に収入がチャリンしてくれるシステムです
広告を押しただけで収入が発生するため、成果報酬型の広告よりも収入発生までの敷居が低いんです
また、Google アドセンスは単価も他の広告配信会社に比べ高いため、広告収入を得るためにはどうしても審査を通しておきたい広告ですよね
今回は一発で通した方法を紹介しますね
アドセンスの審査を通した方法
- 自分の言葉で全ての記事を書く
- 10個の記事を書く
- 読者にフレンドリーなサイトを意識する
- Googleにサイトを登録する
審査の申請はこちらからできるよ!
Google AdSense
https://www.google.com/adsense
自分の言葉で全ての記事を書く
絶対に自分の言葉で記事を書いて下さい
このサイトでは全て自分の言葉で文章を作成しています
実はGoogleアドセンスの審査を通す上で、一番これが
重要なのではないかと実は思っています
何故ならGoogleさんはとても技術力が高く、検索・検索広告の分野において他社よりもナレッジが何倍も貯まっています。
Googleアドセンスの1次申請はロボットが全て審査してると推測
以下の要素で弾くか弾かないかを審査しているんじゃないかな
- 申請に不備や間違いがないか
- 申請人が管理しているサイトか
- コンテンツの内容が充分か
3番目のコンテンツの内容について審査していて、他と似ている文章を書いているサイトは広告を提供したくないなってなっちゃうんですよね
googleさんには簡単に他のサイトの文章パクってるのて見つかっちゃうので必ずオリジナルの文章で書くか、引用する場合は引用のタグの中に入れるようにしましょう
10個の記事を書く
これもコンテンツの内容が充分かの審査のポイントとなるのですが、
ブログの内容だと、記事の内容にもよりますが、10記事ぐらいあれば充分なコンテンツ数と認識されるようです
これは今まで200サイトぐらいアドセンスを通してきた僕の感覚値的なところになります
ブログを作ったばかりで、まだ記事が2・3個なのにGoogleアドセンスにいきなり申請しても、通すことは難しいです
読者にフレンドリーなサイトを意識する
Googleさんがどういったサイトに広告を出したいかを考えると
自然と読者さんにフレンドリーなサイトかなって思いませんか?
Googleさんの広告もその先には広告を出したい企業・ビジネスがあります。
そのヒトたちが広告を出したいサイトってどんなサイトかな?って考えた時
結局Googleさんのアドセンスで表示される広告ってサイトの内容に関連してくる広告なんですよね
って考えると、商品やサービス、その経済行動がどういったメリットがあるのかを代弁してくれているようなサイトですよね
それを読者にとっても企業にとってもフレンドリーな記事を書いていくことが双方にとって利益があると思いませんか?
これは別に企業に媚びた方が良いよ!って言っているわけじゃなくて、
自分が本当にいいと思ったものを読者目線で紹介する事を心がけて下さいって意味ですよ
こっちも参考にしてみてね
読者目線のブログ記事の書き方
googleにサイトを登録する
これはどうゆう意味かと言うと、analyticsやgoogle search consoleに登録してサイトの情報を提供しておいて下さいってことです
google analytics
https://analytics.google.com/
google search console
https://search.google.com/
なんでかなって言うと、審査をロボットがやっていると考えると、このサイトはどんなサイトなんですよって先に登録しておくと、ロボットさんも審査が早く出来るって事です。
まとめ
やっぱりコンテンツを充実させないといけないんだね!
結局はそんなんだよね。
googleアドセンスで申請を出すのも、広告を出す側のメリットを意識したコンテンツを考えてね